App Storeアプリをアンインストール(削除)する

App Storeアプリをアンインストール(削除)する

mobiAppsから配信したApp Storeアプリは遠隔でアンインストール(削除)が行えます。
※mobiApps・mobiAppsオンデマンドアプリから配信した管理対象アプリ(Managed App)以外のアプリを削除することはできません。

削除可能なアプリについて

mobiAppsでは、mobiApps・mobiAppsオンデマンドにて配信した管理対象アプリ(Managed App)アプリのみ削除可能です。
端末側App Storeでインストールしたアプリや、iTunes経由でインストールされたアプリを削除することはできません。

ただし、mobiconnect22.0以降では、mobiApps・mobiAppsオンデマンドからの配信以外の方法でインストールしたアプリをmobiAppsから配信することで、アプリをManaged Appとして上書きインストールすることができます。
そのため、一度mobiAppsよりアプリを配信して管理対象アプリ(Managed App)とすることで、アプリの削除も可能となります。

  1. サイドナビの「mobiApps」>「アプリとブック」を選択します。
  2. 「App Storeアプリ」の「管理と配信」を選択します。
  3. 削除したいアプリが登録されているグループを選択します。
  4. 削除したいアプリにチェックを付けます。(複数選択可)
  5. 「アンインストール」をクリックし、アプリを削除する端末のOS(「iOS端末」・「macOS端末」)を選択します。
  6. 端末が登録されているグループを選択します。
    ※サブグループの端末も含める場合は「サブグループを含める」にチェックを付けます。
  7. 対象の端末にチェックを付けます。
    ※「全選択」を選択すると、グループに登録されている全端末が対象となります。
    グループの選択画面で「サブグループを含める」にチェックを入れている場合、配下のグループの全端末も対象となります。
    ※端末を検索する場合は、右上の「端末の検索」から検索が行えます。
    検索が有効になっている場合「端末の検索」が緑色になります。
    検索の解除は「端末の検索」から「×リセット」をクリックします。
    検索結果の全ての端末を対象にする場合、「全選択」を選択します。
  8. 「次へ」をクリックします。
  9. 削除する⽇時を指定する場合は、「予約⽇時を指定する」にチェックを付け、⽇時を指定します。   指定しない場合は、即時に配信します。
  10. 「次へ」をクリックします。
  11. 実行内容を確認して、「処理を開始する」をクリックします。
  12. アプリ削除開始のメッセージが表示されます。

アプリ削除時の端末エラーについて

mobiAppsにてアプリの削除を実行後、ジョブ管理画面のアプリアンインストールのステータスが端末エラーとなった場合は、下記理由が考えられます。

  • アプリ削除を実行したアプリがManaged Appではない
  • すでに端末よりアンインストール、削除されている
■表示される端末エラー
"Exec","4001","500","" . ErrorChain=ErrorCode[0]=12029,
USEnglishDescription[0]=The app “アプリ名” is not managed.

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る