端末登録時のトラブル

端末登録時のトラブル

管理画面で「端末管理」に端末が表示されない場合

管理画面のメニュー項目「端末管理」に端末が表示されない場合、下記原因と対処方法についてご確認ください。

原因対処方法
mobiconnectへの登録がされていない。ご利用の登録方法で、mobiconnectへの登録を完了させてください。
端末の登録 >>

端末で「無効なプロファイル」もしくは「空のプロファイル」と表示される場合

「無効なプロファイル」もしくは「空のプロファイル」と表示される場合、下記原因と対処方法についてご確認ください。

原因対処方法
APNs証明書の設定が完了していない。iOS端末にてApple MDMをご利用いただく場合、事前にAPNs証明書を設定していただく必要がございます。
APNs証明書ファイルの取得手順 >>
mobiconnectサポート対象機種ではない。mobiconnectサポート対象機種ではない場合、登録はできません。サポート対象機種については、下記リンク先でご確認ください。
iOS/iPadOS端末サポート機種 >>
登録可能残数が0である。(mobiconnectの契約ライセンス数が不足している)端末ライセンス使用状況の「登録可能総数」を超える端末の登録はできません。不要な端末を削除するか、ライセンスの追加をご検討ください。ライセンスの追加についてはmobiconnectサービス事務局( admin-ja@mobi-connect.net )までご連絡ください。

<ライセンスの使用状況の確認>
管理画面にルート管理者にてログイン
「管理メニュー」>「アカウント情報」>「端末ライセンス使用状況」
端末登録用認証情報の有効期限が切れている。端末登録用認証情報には、有効期限がございます。有効期限が切れている端末登録用認証情報を入力した場合、端末を登録することができません。端末登録用認証情報を編集して、有効期限を延長してください。
端末登録用認証情報の編集 >>
同じmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。端末の初期化を行った場合など、端末が”有効”状態で登録されたままになっている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>
トライアル環境、または他のmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。検証用や評価利用アカウントなどに登録されている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>

端末でその他のエラーが表示される場合

該当するエラーの原因と対処方法についてご確認ください。

エラー原因対処方法
「端末を登録できません。入力内容をご確認ください」⼊⼒した端末登録⽤認証情報に誤りがある。登録するグループに設定されている正しい端末登録用認証情報をご確認の上、入力ください。なお、正しい端末登録用認証情報が不明の場合は、端末登録用認証情報を編集して、新しい端末登録用認証情報でご対応ください。
端末登録用認証情報の編集 >>
「新しいMDMペイロードは以前のペイロードと⼀致しません。」トライアル環境、または他のmobiconnectアカウントIDに登録した際のApple MDMプロファイルが端末にインストールされたまま残っている。Apple MDMプロファイルを削除後、再度端末登録を実施してください。

<MDMプロファイルの削除>
「設定」>「⼀般」>「プロファイルとモバイルデバイス管理」をタップします。
モバイルデバイス管理に表⽰されるプロファイル(Apple MDMプロファイル)をタップします。
「削除」ボタンをタップします。
「端末の再登録が必要です。管理者に連絡してください。」同じmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。端末の初期化を行った場合など、端末が”有効”状態で登録されたままになっている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>
「端末登録情報の有効期限が切れています。管理者に連絡してください。」端末登録用認証情報の有効期限が切れている。端末登録用認証情報には、有効期限がございます。有効期限が切れている端末登録用認証情報を入力した場合、端末を登録することができません。端末登録用認証情報を編集して、有効期限を延長してください。
端末登録用認証情報の編集 >>
「“モバイルデバイス管理”はインストール済みです。」他のMDMベンダーを使⽤した際のプロファイルが端末にインストールされたまま残っている。該当のプロファイルを削除後、再度端末登録を実施してください。

<MDMプロファイルの削除>
「設定」>「⼀般」>「プロファイルとモバイルデバイス管理」をタップします。モバイルデバイス管理に表⽰される該当のプロファイルをタップします。
「削除」ボタンをタップします。

端末で「プロファイルがダウンロードされました」という表示が出ない場合

「プロファイルがダウンロードされました」と表示されない場合、端末でのsafariの設定について、
下記設定がされているかご確認ください。

・「設定」>「Safari」>「詳細」より「JavaScript」が、"オン" になっている

・「設定」>「Safari」で「すべてのCookieをブロック」が、"オフ" になっている

ダウンロードしたはずのプロファイルが端末にない場合

ダウンロードしたプロファイルは、ダウンロードから8分以上経過した場合、削除されてしまいます。
もう一度、登録をやり直してください。

端末登録時のトラブル(DEP端末)

管理画面で「DEP」>「DEP端末管理」に端末が表示されない場合

管理画面のメニュー項目「DEP」>「DEP端末管理」に端末が表示されない場合、下記原因と対処方法についてご確認ください。

原因対処方法
DEPトークンが登録されていない。DEPトークンをご登録ください。
DEPを使用した端末のキッティング手順 >>
ASM、ABMで「所有権解除済み」のステータスになっている。iOS11以降の端末はApple Configuratorを使用して、手動でDEP端末として再登録してください。
手動でのDEP端末の追加手順 >>
他のMDMサーバに割り当てられている。ASM、ABMで端末を対象のMDMサーバに再割り当てしてください。
デバイスの再割り当て >>
ASM、ABMで端末が登録されていない。Appleから直接、またはDEPに参加している代理店から端末を購入しなかった場合は、手動でDEP端末として登録する必要があります。
手動でのDEP端末の追加手順 >>
DEP端末を購入いただいたにもかかわらず、ASM、ABMで端末が確認できない場合は、販売代理店にご相談ください。

管理画面で「端末管理」に端末が表示されない場合

管理画面のメニュー項目「端末管理」に端末が表示されない場合、下記原因と対処方法についてご確認ください。

原因対処方法
mobiconnectへの登録がされていない。DEPプロファイルの割り当て後、端末本体を初期化してセットアップしてください
手順 >>

管理画面でDEPの作業時にエラーが表示される場合

管理画面でDEPの作業時にエラーが表示される場合、該当するエラーの原因と対処方法についてご確認ください。

エラー原因対処方法
「外部サーバーとの通信時にエラーが発生しました。」DEPトークン有効期限が切れている。DEPトークンの有効期限が切れている場合、DEPに関する作業ができません。DEPトークンを更新してください。
DEPトークンの更新>>
新たにDEPトークンを発行してダウンロードしている。DEPトークンは、同じMDMサーバから再発行した場合、すでに発行済みのトークンが使用できなくなり、サーバーエラーになります。新たに発行したDEPトークンをmobiconnectに登録してください。
DEPトークンの更新>>
サインインに使用しているApple IDのパスワードを変更した。ASM、ABMの管理コンソールにサインインするために使用しているApple IDの、パスワードが変更された場合、発行済みのDEPトークンが使用できなく、サーバーエラーになります。新たに発行したDEPトークンをmobiconnectに登録してください。
DEPトークンの更新>>
「DEPサーバーとの通信時にエラーが発生しました。新しい利用規約に同意する必要があります。」ASM、ABMの利用規約が改訂された際、改訂後の規約への同意が行われていない。新しいOSのリリースのタイミングなど、Apple社の各サービスの利用規約は随時更新され、継続利用にあたって規約への同意が必要となります。規約への同意はASM、ABMに管理者権限を持つアカウントでサインインすると表示されます。
Apple Business Manager や Apple School Manager で新しい利用規約への同意を求められる場合 >>

端末で「無効なプロファイル」と表示される場合

端末側に「無効なプロファイル」と表示される場合、下記原因と対処方法についてご確認ください。

原因対処方法
APNs証明書の設定が完了していない。iOS端末にてApple MDMをご利用いただく場合、事前にAPNs証明書を設定していただく必要があります。
APNs証明書ファイルの取得手順 >>
DEPトークン有効期限が切れている。DEPトークンの有効期限が切れている場合、DEPに関する作業ができません。DEPトークンを更新してください。
DEPトークンの更新>>
mobiconnectサポート対象機種ではない。mobiconnectサポート対象機種ではない場合、登録はできません。サポート対象機種については、下記リンク先でご確認ください。
iOS/iPadOS端末サポート機種 >>
登録可能残数が0である。(mobiconnectの契約ライセンス数が不足している)端末ライセンス使用状況の「登録可能総数」を超える端末の登録はできません。不要な端末を削除するか、ライセンスの追加をご検討ください。ライセンスの追加はmobiconnectサービス事務局( admin-ja@mobi-connect.net )までご連絡ください。

<ライセンスの使用状況の確認方法>
管理画面にルート管理者にてログイン
「管理メニュー」>「アカウント情報」>「端末ライセンス使用状況」
端末登録用認証情報の有効期限が切れている。端末登録用認証情報には、有効期限があります。有効期限が切れている端末登録用認証情報を入力した場合、端末を登録することができません。端末登録用認証情報を編集して、有効期限を延長してください。
端末登録用認証情報の編集 >>
同じmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。端末の初期化を行った場合など、端末が”有効”状態で登録されたままになっている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>
トライアル環境、または他のmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。検証用や評価利用アカウントなどに登録されている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>

端末で「空のプロファイル」と表示される場合

端末側に「空のプロファイル」と表示される場合、下記原因と対処方法についてご確認ください。

原因対処方法
APNs証明書の設定が完了していない。iOS端末にてApple MDMをご利用いただく場合、事前にAPNs証明書を設定していただく必要があります。
APNs証明書ファイルの取得手順 >>
mobiconnectサポート対象機種ではない。mobiconnectサポート対象機種ではない場合、登録はできません。サポート対象機種については、下記リンク先でご確認ください。
iOS/iPadOS端末サポート機種 >>
登録可能残数が0である。(mobiconnectの契約ライセンス数が不足している)端末ライセンス使用状況の「登録可能総数」を超える端末の登録はできません。不要な端末を削除するか、ライセンスの追加をご検討ください。ライセンスの追加はmobiconnectサービス事務局( admin-ja@mobi-connect.net )までご連絡ください。

<ライセンスの使用状況の確認方法>
管理画面にルート管理者にてログイン
「管理メニュー」>「アカウント情報」>「端末ライセンス使用状況」
端末登録用認証情報の有効期限が切れている。端末登録用認証情報には、有効期限があります。有効期限が切れている端末登録用認証情報を入力した場合、端末を登録することができません。端末登録用認証情報を編集して、有効期限を延長してください。
端末登録用認証情報の編集 >>
同じmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。端末の初期化を行った場合など、端末が”有効”状態で登録されたままになっている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>
トライアル環境、または他のmobiconnectアカウントIDに、有効状態で登録されている。検証用や評価利用アカウントなどに登録されている場合は、強制インアクティベーションの実行で、該当端末を”無効”にし、端末情報を削除してから登録をしてください。
強制インアクティベーションの実行 >>

端末初期設定時に「リモートマネージメント」画面で入力が求められる場合

「リモートマネージメント」画面にて入力が求められた場合、該当する状況の原因と対処方法についてご確認ください。

状況原因対処方法
端末に割り当てたDEPプロファイルにて、「MDM登録時に認証画面を表示しない」項目にチェックが入っているDEPプロファイルで設定されている端末登録用認証情報と、グループに設定されている端末登録用認証情報が異なっています。
DEPプロファイル作成後、グループ設定にて端末登録用認証情報(ユーザーID、パスワード)を変更すると、情報が異なると判断され、入力を求められます。
変更後のユーザーID、パスワードを入力してください。
ユーザーID、パスワードが不明な場合は、端末登録用認証情報を編集して新しいユーザーID、パスワードに設定し、その情報で入力してください。
【補足】
DEPプロファイル作成後に端末登録用認証情報を変更した場合は、以降リモートマネジメント画面で入力が求められます。 入力不要としたい場合は、新たにDEPプロファイルを作成し、変更した端末登録用認証情報で設定してください。 また、新たに作成したDEPプロファイルを端末へ割り当てて、端末を初期化し、再セットアップを行ってください。
DEPプロファイルの作成 >>
DEPプロファイルを端末に割り当てる >>
端末登録用認証情報の編集 >>
端末に割り当てたDEPプロファイルにて、「MDM登録時に認証画面を表示しない」項目にチェックが入っていないDEPプロファイルにて、都度リモートマネジメント画面での入力が求められる設定となっているため、正常な動作です。登録するグループの端末登録用認証情報を入力ください。
DEPプロファイルの作成 >>
このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る