卒業生端末を初期化せずに新入生/在校生が利用する(チャート:パターンB)

卒業生の端末を初期化せずに新入生/在校生が利用する場合の、卒業生の端末への対応の[パターンB]に該当する対応手順です。

1.VPPライセンスの回収・VPPアプリの削除

この手順はVPPアプリを配信していた場合のみ必要です。
また、卒業生が使用していたアプリと新入生が使用するアプリが同一の場合は、この操作は不要です。

卒業生が使用していたアプリを新入生では使用せず、UIバージョン3のライセンス自動回収の対象でない方法でアプリを配信している場合は、ライセンスを回収し、続いてアプリの削除を行います。
※Hybrid MDM方式で運用している場合、mobiconnectクライアントアプリは削除しないようご注意ください。
UIバージョン3のライセンス自動回収の対象の場合、「アプリのアンインストール(削除)」の操作のみで問題ありません。

  1. VPPライセンスの回収
    端末(シリアル番号)に割り当てたVPPライセンスを、アプリを指定して回収する
    ※手順9の対象端末の選択時に、「卒業生端末の所属しているグループ」を選択して、端末を「全選択」すると、卒業生グループの全端末からVPPライセンスの回収が行えます。
  2. 2.VPPアプリの削除
    VPPアプリをアンインストール(削除)する

■手順1以外の方法でVPPライセンスを回収したい場合は、以下をご参照ください。
端末(シリアル番号)に割り当てたVPPライセンスを、特定の端末から一括で回収する
VPPユーザーに割り当て済みのVPPライセンスを、アプリを指定して回収する
VPPユーザーに割り当て済みのVPPライセンスを、特定のVPPユーザーから一括で回収する

2.新入生/在校生用グループの作成・設定

端末を利用する新入生/在校生用グループを作成し、自動適用するフィーチャーセット等を設定します。

グループの作成/設定
グループ設定の各項目の詳細

※既にグループを作成済の場合は、この対応は不要です。

3.端末のグループ移動

端末を2で作成したグループもしくは作成済みのグループへ移動します。

グループを移動する

4.VPPアプリの配信

新入生/在校生が利用するVPPアプリを配信します。

VPPアプリの配信

※グループ設定でアプリの自動配信を利用している場合は、この対応は不要です。

5.端末本体の不要なデータの削除

端末内の卒業生のデータ(写真やメモ等)を削除します。
この操作はmobiconnectでは行えないため、端末本体でご対応ください。

以上で対応は完了です。

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る