VPPユーザーを使ったアプリ・ブック配信手順の流れ

端末の利用者ごとにApple IDを用意して管理している場合、VPPユーザーを使ってVPPアプリ・ブックの配信が行えます。

Apple IDを使用せずにVPPアプリを配信する場合は、シリアル番号を使ったVPPアプリ配信(端末側のApple ID不要でアプリを配信する)⼿順の流れを参照してください。

  1. VPPアプリ、ブックを購入する(新規アプリ追加や、ライセンス不足時に随時)
    Apple Business Manager/Apple School Manager(以下ABM/ASM)の「Appとブック」にて、配信したいアプリやブックを購入します。
  2. VPPトークン(コンテンツトークン)を取得する(初回・年に一度更新時)
    ABM/ASMにて、購入したアプリやブック、VPPユーザーやライセンスを管理するVPPトークン(コンテンツトークン)をダウンロードします。
  3. VPPトークン(コンテンツトークン)をmobiconnectに登録する(初回・年に一度更新時※)
    ABM/ASMにてダウンロードしたVPPトークン(コンテンツトークン)をmobiconnectの管理画面に登録します。
    ※VPPトークンは登録済みで有効期限が切れている場合は、新規登録ではなくVPPトークンの更新を行ってください。
  4. VPPユーザーを登録する(初回・VPPユーザーの追加時に随時)
    登録したVPPトークン(コンテンツトークン)にVPPユーザーを登録します。
  5. VPPユーザーにVPPライセンスを割り当てる(毎回)
    作成したVPPユーザーに、購入したアプリやブックのライセンスを割り当てます。
  6. VPPユーザーとApple IDの関連付けを行う(初回・VPPユーザーの追加時に随時)
    作成したVPPユーザーと端末(端末側でサインインしているApple ID)を紐付ける、関連付けもしくはVPP招待を行います。
    ※管理対象Apple IDでVPPユーザーを登録した場合:
    「管理対象Apple ID」項目に管理対象Apple IDを入力してVPPユーザーを登録した場合はこの手順は不要です。
  7. VPPトークン(コンテンツトークン)を同期する(毎回)
    ABM/ASMで購入したアプリ、ブック情報をmobniconnectに同期します。
  8. VPPアプリを配信するブックを配信する(毎回)
    ライセンスの割当、VPP招待が完了しているユーザーに、登録したVPPアプリやブックを配信します。

すでにVPPユーザーを作成済みで関連付けも完了しているVPPユーザーに、追加でアプリやブックを購入して配信する場合は、上記手順の 1 → 5 → 7 → 8 を実施してください。
※VPPトークン(コンテンツトークン)は、Apple社の仕様により1年で有効期限が切れるため、毎年更新が必要です。VPPトークンの有効期限が切れている場合は、1から順にすべての手順をご対応ください。

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る