監視通知を確認する

Windows端末における監視通知は、SIM交換の監視に対応しています。
またWindows Agent方式では離脱監視に対応しています。

ホーム画面での表示

  1. 管理画面へログインすると、ホームが表示されます。
    または、サイドナビの「ホーム」を選択します。
  2. 「監視通知」タブを選択します。
  3. 「監視通知リストを表示」をクリックすると、監視通知リストが表示されます。

監視通知での表示

  1. 「検出された最新の監視通知」画面の「全履歴を見る」、または画面上部の「監視通知」アイコンをクリックすると「監視通知リスト」画面が表示され、すべての監視通知が表示されます。
  2. 表示件数を「25件」~「500件」の間で変更することが可能です。
  3. 「監視通知のCSV出力」をクリックすると、監視通知をCSVファイルとして出力できます。

監視通知のCSV出力

管理画面に通知された監視通知を、CSVファイルとして一括出力し、一覧で確認することが可能です。

  1. 「監視通知リスト」画面を表示し、「監視通知のCSV出力」をクリックします。
  2. 出力を確認するメッセージが表示されるので、「OK」をクリックします。
  3. 端末情報CSV出力の登録メッセージが表示されます。
    CSVファイルの出力は、完了するまでに時間がかかることがあります。
  4. 「ホーム」画面の「ダウンロード」タブを開き、「監視通知CSVファイル」をクリックします。
  5. 該当の登録日時のファイル行にある「ダウンロード」をクリックします。
    ダウンロードできる管理者は、CSV出力を実行した管理者のみです。

出力されたCSVファイルには、以下が一覧で記載されています。

監視通知CSVファイルの項目

発生日時、端末番号、グループ、所有者名、メーカー、機種、通知種別、違反項目(大)、違反項目(小)、違反箇所(アプリ名などの詳細情報)

「端末詳細」画面にて違反状況の詳細を確認する

端末番号がリンクになっている画面にて端末番号をクリックすると、その端末の詳細画面が表示され、監視通知にて違反した箇所の詳細を確認できます。

  1. 「端末詳細」画面を開き、「端末監視状況」タブを選択します。
  2. 監視通知にて違反を検知した場合、「異常あり」と表示されます。
このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る