自動配信のスケジュールを作成する

自動配信のスケジュールとは

アプリの自動配信は「即時配信」と「スケジュール配信」のどちらかの契機で行われます。
「即時配信」以外で自動配信を行うには、各グループにスケジュールの設定が必要です。
※スケジュール設定を上位グループで登録しても、配下のグループには反映しません。そのため、配信範囲を「同一グループとサブグループに配信」に設定した自動配信リストでアプリをスケジュール配信する場合には、自動配信リストを登録したグループだけでなく、配下の各グループにもスケジュールを設定する必要があります。

■スケジュールの設定が必要な配信方法

以下の場合は、スケジュールを設定してください。スケジュールに設定した周期で自動配信や自動更新が行われます。

  • アプリが端末側で削除された場合に、自動で再インストールしたい
  • 既存の自動配信リストにアプリを追加した場合に、アプリを自動配信したい
  • アプリを自動更新(自動アップデート)したい

自動配信のスケジュールを作成する

  1. 自動配信のスケジュールを設定するグループで「スケジュール」をクリックします。
  2. 「編集」をクリックします。
  3. 自動配信・自動更新を実行する日時を指定します。
    「実行日時」タブで希望の周期を選択します。
    「毎日」を選択した場合は、時間を指定します。
    「毎週」を選択した場合は、曜日と時間を指定します。
  4. 除外期間を設定する場合は、「除外期間」タブを選択します。
  5. 除外期間を設定します。
    「一度のみ」を選択した場合は、除外期間日を指定します。除外の開始日と終了日を選択します。「毎週」を選択した場合は、曜日を選択します。
  6. 「保存」をクリックしてスケジュール設定を保存します。

「除外期間の入力内容に誤りがあります」と表示される場合

実行日時と除外期間の組み合わせが、スケジュール配信が実行できない日時に指定されている、もしくは常に実行できる組み合わせのため除外期間の指定ができていない状態です。
正しい組み合わせに設定するか、除外期間が不要な場合は「指定しない」を選択してください。
例)
・実行日時を毎週金曜日3:00に指定し、除外期間に毎週金曜日を選択している
・実行日時を毎週金曜日3:00に設定し、除外期間に毎週火曜日を選択している、など

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る