デバイス利用制限設定-tvOS

tvOS端末向けのデバイス利用制限の各項目の詳細は、以下の通りです。
(監視対象のみ)がついている項目は、Apple Configurator または Device Enrollment Program(DEP)にて、対象の端末が監視対象に設定されている場合にのみ有効な項目です。

設定 説明
日付と時刻を強制的に自動設定(監視対象のみ)

tvOS12.2以降の端末のみ

”強制する”を選択すると、「自動設定」がオンになり、ユーザがオフにすることはできません。
デバイス名の変更を許可(監視対象のみ) ”許可しない”を選択すると、「設定」>「一般」>「情報」の名前(デバイス名)の変更を制限します。
最初の AirPlay ペアリングでパスコードを要求 ”強制しない”を選択すると、tvOS端末がAirPlayを使用するために、はじめてペアリングするときにパスコードが要求されません。
近接通信に基づくパスワード共有要求を許可(監視対象のみ)

tvOS12以降の端末のみ

”許可しない”を選択すると、「近くのデバイスへ自動入力」を使って近くの端末にパスワードを公開しません。
Remote App とのペアリングを許可(監視対象のみ) ”許可しない”を選択すると、「Apple TV Remote」アプリを使ってtvOS端末を操作することを制限します。
AirPlay要求受信を許可(監視対象のみ) ”許可しない”を選択すると、AirPlayを使ってtvOS端末にコンテンツをストリーム配信することを制限します。
デバイスのスリープを許可(監視対象のみ)

tvOS13以降の端末のみ

”許可しない”を選択すると、tvOS端末のスリープを制限します。
ソフトウェア・アップデートの遅延(監視対象のみ)

tvOS12.2以降の端末のみ

ソフトウェアのアップデートを延期する、しないを設定します。
延期する日数は最大90日まで指定が可能です。
延期する場合は、延期する期間を指定します。
レーティングの地域

tvOS11.3以降の端末のみ

レーティングの地域を選択してから、ムービー、テレビ番組、およびアプリに適用する最大許容レーティングを選択します。
コンテンツレーティングの制限(ムービー) 選択した地域、および選択したレーティングにて、iTunes Storeの映画や動画コンテンツが非表示となります。
コンテンツレーティングの制限(テレビ番組) 選択した地域、および選択したレーティングにて、iTunes Storeのテレビ番組コンテンツが非表示となります。
コンテンツレーティングの制限 (App)アプリに適用する最大許容レーティングを選択します。
“全てのAppを制限”、”4+”、”9+”、”12+”、”17+”より選択します。
“全てのAppを制限”を選択して適用すると、App Storeにてアプリを検索することはできますが、全てのアプリをインストール、アップデートすることができません。

本項目を”制限する”と、「購入時に常に iTunes Store パスワードを要求」も自動的に”要求する”となります。 例えば、「12+」を設定した場合、アプリに「12+」と設定されているアプリ以下は表示されます。
不適切なミュージック、 Podcast、iTunes U メディアの再生を許可(監視対象のみ) ”許可しない”を選択すると、iTunes Storeから購入したりiTunes Uにリストされた不適切な内容の音楽およびビデオコンテンツが隠されます。

コンテンツが不適切な内容を含むかどうかは、iTunes Storeでの販売またはiTunes Uでの配信時にコンテンツ提供者(レコードレーベルなど)によって指定されます。

Apple Booksで不適切な性的描写のあるブックの閲覧を許可

tvOS11.3以降の端末のみ

”許可しない”を選択すると、Apple Booksから購入された不適切な性的描写のあるコンテンツを非表示にします。

コンテンツが不適切な内容を含むかどうかは、Apple Booksでの販売時にコンテンツ提供者によって指定されます。

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る