- TOP
- > 機能から探す
- > Windows
- > 紛失時対策-Windows
- > リモートロック
- > リモートロック-Windows Agent方式
- iOS・iPadOS
- macOS
- tvOS
- Android
- Windows
- Education
- Entry
- Entry-mAL
- Entry-mAS
- Basic
- Basic-mAL
- Basic-mAS
- Standard
- Standard-mAL
- Standard-mAS
このページをPDF出力
Windows Agent方式で管理された端末に対し、リモートロックを実行した場合の動作は、強制的にアカウントロック状態にします。
端末にすでに設定しているパスワードを入力した場合でも、アカウントロック中のため、画面ロックを解除することはできません。
ロックを解除するためには、リモートアンロックを実行してください。
- サイドナビで「端末管理」を選択します。
- 紛失時対策を実行したい端末があるグループを選択します。
- 紛失時対策を実行したい端末にチェックを付けます。
- 「紛失時対策」をクリックします。
- 「紛失時対策」画面を表示したら、「リモートロック」を選択します。
- 「次へ」をクリックします。
- 「リモートロック」画面が表示されるので、「リモートロック設定」タブを開きます。
- リモートロックする端末に表示するメッセージを入力します。
- リモートロック時にサイレンを鳴らす場合は、「ON」を選択して慣らす秒数を指定します。
- リモートロックの開始日時を指定する場合は、「スケジュール」の「予約日時を設定する」にチェックを付け、開始日時を指定します。
指定しない場合は、即時にリモートロックが実行されます。 - 「パスワード」にログイン中のアカウントのパスワードを入力します。
- 「同意する」にチェックを付けます。
- 「OK」をクリックします。
- リモートロックジョブが登録され、登録完了のメッセージが表示されます。
リモートロックのメッセージ表示について
リモートロック適用時に、長文メッセージを記載した場合、半角スペースを挿入することでメッセージが改行されて表示されます。
表示される文字数は、端末により異なります。
リモートロック時のサイレンとメッセージ
管理画面にて、サイレンを「鳴らす」を選択した場合、ロック適用時に端末より指定の時間中、サイレンが鳴り続けます。
端末のサウンドをオフにしていた場合でも、サイレンが鳴り、音量が最大に再設定されます。
また、設定時に「端末に表示するメッセージ」に入力したメッセージは、端末側ロック画面に表示されます。
リモートロック時のサイレンを「鳴らす」の実行時、端末の電源OFF→ON、または再起動をした場合、起動時に再度サイレンが鳴ります。こちらの動作については、mobiconnectの仕様となりますのでご了承ください。
リモートロック使用時のユーザーアカウントについて
Windows Agentのバージョンが21.2.0以前の場合、Windows端末登録のローカルアカウント名にマルチバイト文字を使用している場合は、リモートロックを行わないでください。
リモートアンロックができなくなるため、端末の初期化が必要となります。