グループ設定の各項目の詳細-tvOS

グループ設定について

「グループ設定」タブに設定項目が記載されています。
右側のOSのマークが緑色になっている設定はそのOSで利用が可能です。
tvOSは「」が緑になっている項目が設定可能です。

グループに適用するフィーチャーセット(サイレント方式)

以下のタイミングで、設定した遠隔設定フィーチャーセットが自動で適用される機能です。

  • 端末をグループに登録する
  • 端末をグループに移動する
  • 本設定を変更した際

設定項目としては2種類ありますが、tvOSでは「グループに適用するフィーチャーセット(サイレント方式)」のみ使用します。
※「グループに適用するフィーチャーセット」は使用しません。

「上位グループのフィーチャーセットを適用」について

ルートグループ(最上位グループ)以外のグループでは、選択できるフィーチャーセットとして「上位グループのフィーチャーセットを適用」の選択肢が表示されます。
新規作成したグループには、デフォルトで「上位グループのフィーチャーセットを適用」が設定されています。

この設定は、"上位のグループで「グループに適用するフィーチャーセット」に設定しているフィーチャーセットを、そのグループでも自動適用する"設定です。
また、上位のグループで「グループに適用するフィーチャーセット」を変更した際に、その変更が該当のグループでも継承されます。

■下位グループで「上位グループのフィーチャーセットを適用」を設定しているグループの「グループに適用するフィーチャーセット」を変更した際の動作

上記設定例の構成で、「営業部」グループの「グループに適用するフィーチャーセット」を「フィーチャーセットA」から「フィーチャーセットB」に変更した場合、
「営業1部」・「営業1部_チームA」・「営業1部_チームB」の3つのグループにも、「フィーチャーセットB」が自動適用されます。
「営業2部」は「営業部」の配下のグループですが「上位グループのフィーチャーセットを適用」ではなく個別にフィーチャーセットを選択しているので、「営業部」の設定変更の影響は受けません。

また、「営業部」グループのように、下位グループに「上位グループのフィーチャーセットを適用」を適用しているグループがある場合は、「グループに適用するフィーチャーセット」を変更する際に、下位の適用対象のグループが表示されます。
※「クリップボードにコピー」をクリックすることで、対象グループをテキスト形式でコピーできます。

▼「営業部」グループの「グループに適用するフィーチャーセット」を変更する際に表示される画面

■「上位グループのフィーチャーセットを適用」を設定しているグループの表示

「上位グループのフィーチャーセットを適用」を設定したグループでは、設定を継承するグループのグループ名やフィーチャーセット名が表示されます。
上記設定例の場合、「営業1部」・「営業1部_チームA」・「営業1部_チームB」の3つのグループの表示が該当します。
そのグループでは「上位グループのフィーチャーセットを適用」を設定しており、端末には「営業部」グループで設定している「フィーチャーセットA」が適用されることを表しています。

「上位グループのフィーチャーセットを適用」の各グループへの反映について

端末の登録数が多い場合や、階層が深いなどのグループ数によっては、設定が反映されるまで時間がかかる場合があります。

グループに適用する監視ポリシー

グループに登録された端末、またはグループに移動された端末、および本設定を変更した際に選択した遠隔監視ポリシーが自動で適用される機能です。

端末アクティベーション時に自動適用されるサービスプラン

グループに端末を新規登録(アクティベーション)した際に、選択したサービスプランが自動で適用される機能です。

tvOS端末の場合、端末側から端末登録を実施するため、サービスプランが「NoPlan」として登録されますが、本項目を設定中のグループに端末を登録した場合は、自動で選択したサービスプランが割り当てられます。

端末アクティベーション時に自動配信されるファイル(サイレント方式)

「ファイル配信メニュー」>「ファイル登録」に登録している、構成プロファイルもしくはプロビジョニングプロファイルの自動配信が行えます。
最大10ファイルまで登録が行えます。

  • グループに端末を新規登録(アクティベーション)した際のみ、自動配信が行われます。端末のグループ移動時や、設定の変更時には自動配信されません。
このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る