- TOP
- > 機能から探す
- > iOS・iPadOS
- > フィーチャーセット-iOS・iPadOS
- > 各種遠隔設定の詳細
- > ロック画面のメッセージ設定
- iOS・iPadOS
- macOS
- tvOS
- Android
- Windows
- Education
- Entry
- Entry-mAL
- Entry-mAS
- Basic
- Basic-mAL
- Basic-mAS
- Standard
- Standard-mAL
- Standard-mAS
ロック画面のメッセージ設定
ロック画面のメッセージ設定は、iOS/iPadOS端末にのみ対応しています。
ロック画面のメッセージ設定を作成して適用すると、端末のロック画面下部に任意のメッセージが表示されます。
端末を拾得した方向けのメッセージや、端末の棚卸番号等の資産情報を、ロック画面に常時表示することが可能です。
ロック画面のメッセージ設定を適用する場合、端末がApple Configurator または Device Enrollment Program(DEP)にて監視対象に設定されている必要があります。
監視対象に設定されていない端末に設定を適用した場合、タップ方式では「このプロファイルは監督されているデバイスにのみインストールできます」と表示され、サイレント方式ではステータスが端末エラーとなり、プロファイルをインストールすることができません。
ロック画面のメッセージ設定の各項目の詳細は以下の通りです。
入力項目 | 説明 | 入力規則 | 必須 |
---|---|---|---|
設定データ名 | 設定データの名称を入力します。 | 全角半角30文字以内 | ○ |
表示テキスト(監視対象のみ) | 表示テキストエリアに表示するメッセージを入力します。 | 全角半角250文字以内。 「表示テキスト」「資産タグ情報」のいずれか、または両方を入力します。 | ○ |
資産タグ情報(監視対象のみ) ※端末タグ指定可 | 資産情報エリアに表示するメッセージを入力します。 | 全角半角250文字以内。 「資産タグ情報」「表示テキスト」のいずれか、または両方を入力します。 | ○ |
表示される文字数について
端末のロック画面に表示されるメッセージは、機種によって表示可能な文字数が異なります。
長文のメッセージを設定した場合、文末が「…」の表示に省略される場合があります。
省略された文字を端末側で確認することはできません。
「表示テキスト」と「資産タグ情報」の両方を設定した場合の表示
「表示テキスト」と「資産タグ情報」の両方を設定した場合、入力した文字数によって、以下の動作となります。


この記事は役に立ちましたか?
0人の人がこの記事が役に立ったと言っています。