Android端末のアクティベーションの方法について

Android端末では、端末の管理⽅式と端末の制御⽅式にてアクティベーションの⽅法が異なりますので、それぞれの⼿順を参照してください。

Device Owner(Android Enterprise対応)
Android Enterprise向けの機能を使⽤して、専⽤のクライアントアプリから登録します。
端末を構成する際は、初期化後の画⾯(ようこそ画⾯)から設定する必要があります。
Device Owner(Android Enterprise対応)の制御方式として、以下2種類の制御方式があります。
制御方式による動作の違いは端末の制御方式を選ぶをご確認ください。
・モバイルデータ通信方式 Device Owner(Android Enterprise対応)
・Wi-Fi方式 Device Owner(Android Enterprise対応)

さらに、上記2つの制御方式でZero-Touch enrollmentを利用した登録も行えます。

Device Owner(Android Enterprise⾮対応)
“Work-Managed Device”の機能を使⽤して、専⽤のクライアントアプリから登録します。
端末を構成する際は、初期化後の画⾯(ようこそ画⾯)から設定する必要があります。

Device Admin(従来版)
従来版のクライアントアプリから登録します。
端末の初期化は必要なく、既存の端末に設定することが可能です。
※Android10以降では利⽤できません
Device Admin(従来版)の制御方式として、以下2種類の制御方式があります。
・モバイルデータ通信方式 Device Admin(従来版)
・Wi-Fi方式 Device Admin(従来版)

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る