Webコンテンツフィルタ設定

Webコンテンツフィルタ設定は、iOS/iPadOS端末にのみ対応しています。

Webコンテンツフィルタ設定を作成して適用すると、SafariにてWebコンテンツを閲覧する際のフィルタリング設定が可能です。

Webコンテンツフィルタ設定を適用する場合、端末がApple Configurator または Device Enrollment Program(DEP)にて監視対象に設定されている必要があります。
監視対象に設定されていない端末に設定を適用した場合、タップ方式では「このプロファイルは監督されているデバイスにのみインストールできます」と表示され、サイレント方式でステータスが端末エラーとなり、プロファイルをインストールすることができません。

入力項目説明入力規則必須
設定データ名設定データの名称を入力します。全角半角30文字以内
許可されたWebサイト接続を許可する方式を選択します。「アダルトコンテンツを制限」「指定したWebサイト」から選択
許可されたURL
※アダルトコンテンツを制限を選択した場合
「アダルトコンテンツを制限」を選択した場合に、接続を許可するURLを入力します。URL形式 半角255文字以内
重複登録不可
最大250個まで登録可
複数URL指定する場合は、改行をして記載をする
許可されないURL
※アダルトコンテンツを制限を選択した場合
「アダルトコンテンツを制限」を選択した場合に、接続を許可しないURLを入力します。
ブックマークとして表示される許可されたURL
※指定したWebサイトを選択した場合
「指定したWebサイト」から選択した場合に、端末側Safariのブックマークに表示する、接続を許可するURLを入力します。CSV形式 最大200件
URL:255文字以内
重複登録不可
複数URL指定する場合は、改行をして記載をする
名前:全角半角40文字以内
ブックマーク:全角半角40文字以内

Webコンテンツフィルタ適用中の動作について

接続するURLを指定した設定内容を含むWebコンテンツフィルタを適用中の端末に、遠隔設定フィーチャーセットをタップ方式にて適用する、またはインアクティベーションを実行し、クライアントアプリの通知をタップ後、遷移するSafariの画面にて、「次のURLをブラウズできません。」と表示され、プロファイルのインストール画面に遷移することができません。
この場合は、再度クライアントアプリをタップしていただくと、プロファイルのインストール画面へと遷移し、インストールすることが可能です。

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る