新入生や卒業生端末の対応/年度末対応・年次更新

新入生の端末の準備

1.新入生用のグループの作成

新入生用のグループを作成します。

2.新入生用のグループの設定

1.新入生用のグループの作成で作成した新入生用のグループに対して、グループ設定から自動適用するサービスプランやフィーチャーセットなどを設定します。

フィーチャーセットを作成する場合、以下の手順をご参照ください。
フィーチャーセットとは
各種設定を新規作成する
フィーチャーセットを作成する

監視ポリシーを作成する場合、以下の手順をご参照ください。
監視ポリシーとは
監視ポリシーを作成する

3.アプリの自動配信設定の作成

アプリの自動配信を利用する場合は、設定を行います。
アプリの自動配信

4.DEPプロファイルを作成する

端末に割り当てるDEPプロファイルを作成します。
※「端末登録先グループ」は1.新入生用のグループの作成で作成したグループに設定します。

5.端末にDEPプロファイルを適用する

4.DEPプロファイルを作成するで作成したDEPプロファイルを、新入生端末に割り当てます。
DEPプロファイルの割り当て
DEPプロファイルを自動で割り当てることも可能です。

6.端末のセットアップ

端末を初期化状態から起動し、セットアップを完了します。

卒業生の端末への対応

端末を引き続き学校で利用するか、卒業生へ返却するかで対応が異なります。
以下のチャートで該当するパターンを確認し、ご対応ください。

年次更新

APNs証明書やDEPトークン、VPPトークンは有効期限が1年となっており、1年毎に更新作業が必要です。
年次更新の詳細

このページをPDF出力

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

お知らせ

リリース
メンテナンス・障害
相談室・セミナー
もっと見る