- TOP
- > 機能から探す
- > iOS・iPadOS
- > 【mobiApps】VPPトークン管理
- > VPPユーザーの管理
- > VPPユーザーを登録する
- iOS・iPadOS
- macOS
- tvOS
- Android
- Windows
- Education
- Entry
- Entry-mAL
- Entry-mAS
- Basic
- Basic-mAL
- Basic-mAS
- Standard
- Standard-mAL
- Standard-mAS
VPPユーザーを利用してVPPアプリを配信する場合は、
1.mobiconnectに登録したVPPトークンにユーザーを登録し、2.Apple IDと関連付けを行います。
これによりVPPユーザーにライセンスを割り当てて、VPPアプリを配信することが可能になります。
※端末(シリアル番号)にライセンスを割り当てる場合(端末側のApple ID不要で運用する場合)やブックを配信しない場合、VPPユーザーの登録は不要です。
VPPユーザーの登録方法は複数あるので、どちらかの手順を参照してください。
登録したユーザーについて
登録したユーザーは、Apple社のVPPサーバーへ登録されます。
また、VPPユーザー一覧画面には、本手順によりmobiconnectの管理画面から登録した各VPPトークンに紐づくユーザー情報を、Apple社VPPサーバーから取得して表示します。
VPPユーザーを登録する
- サイドナビの「外部サービス連携」>「VPPトークン」を選択します。
- VPPトークンが登録されているグループを選択します。
- 「管理情報」をクリックします。
- 「VPPユーザー」をクリックします。
- 「新規登録」をクリックします。
※すでに登録済みのVPPユーザーがある場合「登録」をクリックします。
<すでに登録済みのVPPユーザーがある場合> - VPPユーザー名に任意のユーザー名を入力します。
※VPPユーザー名として使用できる文字は、半角英数と、「-」「_」「.」です。 - メールアドレスを入力します。(任意)
- 紐付けるApple IDが管理対象Apple IDの場合は、管理対象Apple IDを入力します。
※管理対象Apple IDを入力することで、別途必要な操作が不要で管理対象Apple IDにVPPユーザーが関連付けられます。
VPPユーザーとApple IDの関連付け - 「OK」をクリックします。
- 登録完了のメッセージが表示されます。
複数のVPPユーザーを一括登録する
CSVファイルを使用することで、VPPユーザーを一括で登録することが可能です。
使用するCSVファイルのフォーマットについて
VPPユーザー一括登録に使用するCSVファイルのフォーマットは、以下の通りです。
"VPPユーザー名(必須項目)", "メールアドレス"
例) vppuser1,aaa1@example.co.xx
※ファイルの一行目はヘッダ行として扱われるため、読み込まれません。
※一度に登録できる件数は、最大1000件です。
- サイドナビの「外部サービス連携」>「VPPトークン」を選択します。
- VPPトークンが登録されているグループを選択します。
- 「管理情報」をクリックします。
- 「VPPユーザー」をクリックします。
- 「一括登録」をクリックします。
※すでに登録済みのVPPユーザーがある場合「登録」から「一括登録」を選択します。
<すでに登録済みのVPPユーザーがある場合> - 「ファイルの選択」をクリックし、PCに保存されているCSVファイルを選択します。
※CSVファイルの文字コードはUTF-8またはShift_JISです。
※「サンプルCSVファイル」をクリックすると、サンプルファイルをダウンロードできます。 - CSVファイルのエラーチェックが行われ、チェック結果が表示されます。
CSVファイルにエラーが含まれる場合、エラーのある箇所が表示されます。CSVファイルを修正して、登録をやり直してください。 - CSVファイルにエラーがない場合は、「OK」をクリックします。
- 更新完了のメッセージが表示されます。
実際のVPPユーザー一括登録はバックグラウンドで実行されます。
処理状況は管理画面「ホーム」にて確認できます。
VPPユーザー一括登録の状況を確認する
VPPユーザー一括登録は、バックグラウンドで実行されます。
- バックグラウンドで処理実行中は、ホーム画面に実行中であるメッセージが表示されます。
- 処理が完了するとメッセージは非表示となり、「VPPユーザ一括登録結果ファイル」にて結果をダウンロードして確認することが可能です。
- ダウンロードした結果のCSVファイルには、VPPユーザー名と結果が表示されます。
ユーザーを登録できなかった場合は、原因が備考欄に表示されます。
この記事は役に立ちましたか?
0人の人がこの記事が役に立ったと言っています。