- TOP
- > 機能から探す
- > Android
- > アクティベーション(端末登録)-Android
- > アクティベーションを実行する
- > Device admin(従来版)方式のアクティベーション方法
- iOS・iPadOS
- macOS
- tvOS
- Android
- Windows
- Education
- Entry
- Entry-mAL
- Entry-mAS
- Basic
- Basic-mAL
- Basic-mAS
- Standard
- Standard-mAL
- Standard-mAS
このページをPDF出力
Device admin(従来版)方式のアクティベーションの⽅法は複数あります。
それぞれの⼿順を参照してください。
モバイルデータ通信接続方式とWi-Fi接続方式にてアクティベーションの⽅法が異なりますので、それぞれの⼿順を参照してください。
- モバイルデータ通信接続⽅式(各キャリア端末、SIMフリー端末)
管理画⾯に端末情報を事前に登録し、アクティベーションを実施する⽅式です。 - Wi-Fi接続⽅式(Wi-Fi接続専用端末、キャリア端末をWi-Fiで使用する端末)
端末側クライアントアプリより端末登録を実施し、アクティベーションを実施する⽅式です。
Android 10以降のDevice Admin(従来版)について
Androidデバイス管理に利用する Device Administration APIの⼀部機能が、Android 10 で廃⽌されることがGoogle社から発表されています。そのためAndroid 10以降の Androidデバイスは、サポート外となりDevice Admin(従来版)の利用はできません。
また、既にDevice Admin(従来版)をご利用中のAndroid 9のAndroidデバイスからAndroid 10 にアップデートした場合、サポート外となりDevice Admin(従来版)の利用はできません。
Android 10以降のお客様はDevice Owner(Android Enterprise)版をご利用いただきますようお願いいたします。
このページをPDF出力
この記事は役に立ちましたか?
0人の人がこの記事が役に立ったと言っています。